
DMMモバイルは、オンデマンド事業で有名なDMM.comが運営する格安SIMサービスです。
「爆安」をキーコンセプトに他のDMMサービスと組み合わせることで、高いコストパフォーマンスを実現しています。
元NEWSの山下智久さんのCMでも話題になりましたね。
今回はそんな、業界最安値を狙うDMM mobileの口コミや評判を紹介します。
ぜひ、参考にしてくださいね。
では、早速いってみましょう!
目次
DMM mobileの評価
料金プラン
DMM mobileには大きく分けて「シングルプラン」と「シェアプラン」の2プランが用意されています。
まず、それぞれの料金を確認してみましょう。
【シングルプラン】
こちらのプランは、毎月のデータ容量を選ぶだけの分かりやすいプランです。
200Mbpsのライトプランの場合、低速ながら使用量を気にせず利用できるのがポイントですね。
データ容量 | データ通信SIMプラン | 通話対応SIMプラン |
---|---|---|
ライト(200Mbps無制限) | 440円 | 1,140円 |
1GB | 480円 | 1,260円 |
2GB | 770円 | 1,380円 |
3GB | 850円 | 1,500円 |
5GB | 1,210円 | 1,910円 |
7GB | 1,860円 | 2,560円 |
8GB | 1,980円 | 2,680円 |
10GB | 2,190円 | 2,890円 |
15GB | 3,280円 | 3,980円 |
20GB | 3,980円 | 4,680円 |
シングルプランの1GBあたりの単価は以下の通りです。
データ容量 | データ通信SIMプラン | 通話対応SIMプラン |
---|---|---|
1GB | 480円 | 1,260円 |
2GB | 335円 | 690円 |
3GB | 283円 | 500円 |
5GB | 242円 | 382円 |
7GB | 266円 | 366円 |
8GB | 248円 | 335円 |
10GB | 219円 | 289円 |
15GB | 218円 | 265円 |
20GB | 199円 | 234円 |
5GBと8GBのラインで急激に料金が下がりますね。
乗り換えの時は、こちらのデータ容量が狙い目です。
【シェアプラン】
こちらはSIMを2枚~3枚利用したい時に便利なプランです。
データ通信SIMと通話対応SIMの枚数を自由に選択できます。
データ容量 | データ通信SIM (最大3枚) |
通話対応SIM 1枚 データ通信SIM(最大2枚) |
通話対応SIM 2枚 データ通信SIM(最大1枚) |
通話対応SIM (最大3枚) |
---|---|---|---|---|
1GB | 480円 | 1,260円 | 1,960円 | 2,660円 |
2GB | 770円 | 1,380円 | 2,080円 | 2,780円 |
3GB | 850円 | 1,500円 | 2,200円 | 2,900円 |
5GB | 1,210円 | 1,910円 | 2,610円 | 3,310円 |
7GB | 1,860円 | 2,560円 | 3,260円 | 3,960円 |
8GB | 1,980円 | 2,680円 | 3,380円 | 4,080円 |
10GB | 2,190円 | 2,890円 | 3,590円 | 4,290円 |
15GB | 3,280円 | 3,980円 | 4,680円 | 5,380円 |
20GB | 3,980円 | 4,680円 | 5,380円 | 6,080円 |
ご家族での利用や、モバイルルーター用のSIMとして大活躍ですね。
20GBプランでも6,080と円なので、家族3人で1人あたり約2,000円とてもリーズナブルです。
通話料金
通話料金は他の格安SIMと同じように、20円/30秒の通話料金が必要です。
よく通話を利用する人は「楽天電話」などのアプリで半額にするほか、月額850円の「5分かけ放題」オプションを上手に使った方がお得ですね。
LINEやSkypeなどの無料通話アプリも、状況に応じて利用することで、もっとお得に使えますよ!
追加チャージ
スマホでは当たり前になりましたが、DMM mobileでも毎月のデータ使用量を使い切ってしまった時に追加できる「追加チャージ」が可能です。
通常、1度追加すれば3ヶ月間利用ができますが「繰越なし」のコースは料金が安い分、有効期限が1ヶ月しかありません。
自分のライフスタイルに合わせて、賢く利用したいですね。
100MB | 500MB | 1GB | 1GB(繰越なし) |
---|---|---|---|
200円 | 600円 | 1,100円 | 480円 |
その他のおすすめオプション
基本的なプランがわかりましたね。
しかし、DMM mobileには他にもオプションが用意されています。
ここでは、その中から特におすすめのオプションを紹介しますので、参考にしてくださいね。
・安心パック…月額500円
こちらは、セキュリティサービスと端末交換サービスがセットになったものです。
DMM mobileで同時購入したAndroid端末のみを対象に、ウイルスなどの外敵からスマホを守ると同時に自然故障・破損・水濡れの時には同等機種と交換ができます。
最初の2ヶ月は月額300円で加入できるのもありがたいですね。
・タブホ…月額500円
こちらは、人気雑誌が1000冊以上読み放題になるサービスです。
一度購読すると7日間はオフラインでの閲覧が可能なので、自宅などWiFi接続時にダウンロードしておけば、データ容量を気にせずに通勤中に読むことも可能ですね。
最初の2ヶ月間は無料で使えるので、お試しする価値は十分ありますよ。
割引サービス
DMM mobileにも他のスマホのように「光セット割」が用意されています。
割引料金は一律500円と安いですが、SIMの種類やプランは問われないのが嬉しいです。
しかし、光回線1契約につきスマホ1台しか適用されないので注意が必要です。
ちなみに、DMM光についてはは以下の通りですので参考にしてくださいね。
DMM光
DMM光はフレッツ光の回線を利用した、高速インターネットサービスです。
DMMとプロバイダーのみの契約をするのではなく「DMM光」という契約方法をとることで、インターネットとプロバイダーの請求を1つにまとめられるのが便利です。
気になる料金は次の通りです。
ファミリータイプ(戸建住宅用)
・定額プラン…4,820円/月
・2段階定額プラン…3,720円/月~
マンションタイプ(集合住宅用)
・定額プラン…3,780円/月
マンションタイプには2段階定額プランは設定されていません。
通常のフレッツ光よりも安い料金が魅力的ですね。
そして、DMM光もDMM mobileと同じようにキャンペーン頻度が高いので、ぜひ確認してください。
お得な契約方法
DMM mobileはWEBからの申し込みがお得です。
理由は何かしらのキャンペーンが常に行われているからです。
現在行われている初期費用無料キャンペーンの概要を紹介するので、ぜひ確認してみてくださいね。
DMMモバイルの評判・口コミ
DMM mobileのプランを確認したところで続いて評判も確認してみましょう。
スペックだけではわからない実際メリット・デメリットを利用者の声からまとめましたので参考にしてくださいね。
DMMモバイルの速度
まずは、もっとも気になる速度からです。
「速い」という声が多いですね。
DMM mobileの通信速度が速いとのツイートを見かけたので試しに測ってみた。確かに爆速…昼間や夜等にも計測してバラツキがないか確認してみるか。 pic.twitter.com/xkZoQl4kWM
— すまっち (@sumaare99) 2015年12月7日
格安SIMで30Mbps以上はかなり速いです!
業界最速との呼び声があるのも納得です。
dmm mobileにしたけどゲーム普通にできるくらいには通信速度ある。ただこの時間帯は重いな。
— n.m. (@kiyohime109) 2016年11月29日
やはり、時間帯によってばらつきがあるみたいですね。
それでも、ゲームができる速度なのは安心です。
U-mobileからDMMmobileに乗り換えた。
速い。体感速度はDMMmobileの3gとU-mobileのLTEが同じくらい。
しかも申し込みから導入までストレスフリー。
よいUX。
これは伸びる。
— Masaya Kitano (@okiami1983) 2015年6月29日
他社から乗り換えの口コミですね。
かなり満足しているようですね。
DMMモバイルの満足度
最後に総合的な満足度をまとめました。
全体的には満足といった声が多かったです。
しかし、中には不満があるユーザーもいたので、場所や時間帯によって使い勝手は左右されるようです。
DMMmobileにして3ヶ月 会社のトイレでつながらない以外は大変満足している もう大手キャリアには戻れない
— 木野一平 (@ippeikino) 2016年8月16日
まずは、満足との口コミです。
格安SIMへの乗り換えを後押ししてくれますね。
場所によって速度が変わるのは仕方がないようです。
ついでに、携帯料金もdmm mobileに変えてからとても満足してるよ!
— うれあ (@urea) 2015年12月19日
料金も満足の声が多いです。
キャリアの半額はやっぱり魅力的ですね。
1年ほど利用したDMM mobileのSIMカードを4月いっぱいで解約することにした.最近速度が出なかったんだよなあ.1GBとか2GBといった少量通信が選べてよかったんだけどな.
— キマロキ/後補機P (@local_c115) 2017年4月7日
こちらの方は速度に不満があるようですね。
繰り返しになりますが、場所・時間は重要みたいです。
DMM mobile、データSIMの感じ普通に良かったからメインのau回線をMNPして通話SIM+データSIMにしようと思ったら、1回解約して新規で申し込まないとダメだと判明して心折れた
— Ryo😎Nakae (@ryo_dg) 2016年12月23日
データ通信回線解約→音声通話回線MNP転入の流れ
1.データ通信回線解約(25日まで)
2.翌月1日にDMM側の処理が終わっていれば申し込み可能、申し込むと3営業日以内にsimカードが送られてくる
3.開通作業。だいたい二時間ほどで終了。
3日ほどDMMmobileが使えない— 遠藤 (@enco2001) 2016年12月13日
手続きが少しわかりにくいというのがネックでしょうか。
口コミも多かったので、今後の改善に期待したいですね。