
[char no=4 char=”パパ”]パパとママのiPhoneをauから乗り換えて大満足のマイネオですが、パパ視点での評価をまとめてみます[/char]
[char no=8 char=”SIM博士”]マイネオはケイ・オプティコムが展開するサービスで、MVNO業界シェア4位。契約回線数が50万回線を突破して勢いがあります[/char]
『新しいフツーをつくる!』のキャッチフレーズをテレビCMで目にすることが多くなってきたマイネオ(minoe)。今はMVNO業界全体が勢いに乗ってる感がありますが、その中でもマイネオ(mineo)はノッてる感じがします。
パパとママも2017年1月にauからマイネオに乗り換えて大満足をしています。乗り換えに関する記事はこちら。
ママのiPhone 6 Plusも格安SIMに乗り換え、auからマイネオへ
マイネオ(mineo)の評価

[char no=4 char=”パパ”]パパ視点でのマイネオの評価です[/char]
料金プラン

[char no=4 char=”パパ”]基本の料金プランはデータ容量と音声通話のあり/なしできまります[/char]
[char no=10 char=”SIM博士”]データ容量は5段階から選ぶことができるので自由度が高いです[/char]
マイネオの月額基本料金はシンプルで分かりやすいです。
- データ容量を500MB、1GB、3GB、5GB、10GBから選択
- 090音声通話のあり/なしを選択
上記の2つを決めれば基本料金が決まります。
[char no=10 char=”SIM博士”]料金体系がシンプルなのもGOOD![/char]
基本データ容量
基本データ容量の金額はドコモプラン(Dプラン)、auプラン(Aプラン)共通です。
【1GB当りの金額】
月額料金(税抜) | データ容量 | 1GB当りの金額 |
---|---|---|
700円 | 0.5GB | 1,400円 |
800円 | 1GB | 800円 |
900円 | 3GB | 300円 |
1,580円 | 5GB | 316円 |
2,520円 | 10GB | 252円 |
[char no=4 char=”パパ”]1GB当りの料金をみると、3GBのプランが一番コスパがいいね[/char]
コストパフォーマンだけで比較すると3GBのプランが一番お得です。ただし、毎月1GBのデータ容量しか使わないユーザーが3GBのプランを契約しても割高な料金を払うことになります。自分の利用環境に合ったデータ容量のプランを選択しましょう。
自分が使うデータ容量が分からない場合は、少な目のデータ容量プランを選択しておきましょう。なぜかというと、マイネオにはいろいろなパケットサービスがあり、パケットが足りなくなっても補充ができるからです。
パケットサービス①:フリータンク【無料】
余ったパケットを貯蔵庫に溜めて、パケットが足りなくなった場合に補充できます。
パケットサービス②:パケットギフト【無料】
データ容量を他のマイネオユーザーと分け合うことができます。
パケットサービス③:パケットシェア【無料】
繰り越したデータ容量をグループ内でシェアできます。
パケットサービス④:パケットチャージ【150円/100MB】
高速で使えるデータ容量を増やします。
090音声通話の選択
[char no=4 char=”パパ”]マイネオを利用する端末で090音声通話をする場合は”あり”にします[/char]
マイネオのSIMカードを利用する端末がスマホなど090音声通話を利用する端末の場合は“音声通話付き”にする必要があります。
090音声通話の基本料金はドコモプラン(Dプラン)とauプラン(Aプラン)で異なります。
- ドコモプラン:700円
- auプラン:610円
マイネオをタブレットやルーターなど音声通話をしない端末で利用する場合は“音声通話なし“で大丈夫です。
またスマホの場合でも通話はSkypeやLINEなどネット回線を利用したアプリで行えば音声通話なしで大丈夫です。割り切って安く利用するという選択も十分ありだと思います。
通話料金

[char no=4 char=”パパ”]国内通話は20円/30秒[/char]
基本料金に通話料は含まれません。料金はドコモプラン(Dプラン)、auプラン(Aプラン)共通で、国内通話は20円/30秒です。
格安SIMの場合は大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のように、話し放題プランはありません。音声通話を多く利用する人は注意しましょう。
話し放題プランはありませが、マイネオは定額サービスがあります。
- 通話定額30:通話時間30分 840円
- 通話定額60:通話時間60分 1,680円
また、2017年3月1日より、5分かけ放題サービスも始まります。これは月額850円で5分以内の国内通話は何度でもかけ放題になるサービスです。
[char no=10 char=”SIM博士”]定額サービスを上手に利用することで通話代を抑えることができます[/char]
割引サービス
[char no=4 char=”パパ”]割引サービスも上手に利用しましょう[/char]

マイネオの割引サービスは、“家族割”を“複数回線割”の2つです。
家族割は、家族で契約した場合に、各回線の月額料金から50円引きになります。
複数回線割は、一人で複数回線契約した場合に、各回線の月額料金から50円引きになります。
[char no=10 char=”SIM博士”]家族・個人で複数回線契約する場合はお得[/char]
マイネ王

[char no=4 char=”パパ”]マイネオには”マイネ王”というユーザー同士のコミュニティーサイトがあります[/char]
[char no=10 char=”SIM博士”]ユーザーフレンドリーなサービス提供は評価できます[/char]
マイネオにはマイネ王というコミュニティーサイトがあり、ユーザー同士、またマイネオスタッフとユーザーが交流することができます。

マイネ王の主な機能は7つあります。

スタッフブログ(王国通信)

[char no=4 char=”パパ”]マイネオスタッフが面白ネタやお役立ち情報などを発信してくれます[/char]
マイネ王のアイデアララボ(現アイデアファーム)で「mineoチップスといった緑色のお菓子を作ってはどうか?」とのアイデアをいただいておりました中で、これは面白い!ということで“採用”となり、これまで着々と調整を進めておりました。
まず最初に、お菓子の候補をチップスだけに限らず、緑色のお菓子ばかりを買ってきて(レジの人に2度見され)、食べて、食べて、食べて、を繰り返して候補の検討を進めました(仕事ですよ)。引用元:スタッフブログ(王国通信) mineoオリジナルお菓子「マイネおいしいグミ」「キットカット」製作して配布します!
スタッフブログ(王国通信)はマイネオのスタッフの方が毎日、面白ネタやお役立ち情報、マイネオの新企画などをユーザーに向けて発信をしています。
記事に対してユーザーがコメントするとしっかりとスタッフの方々が返信もしてくれ、マイネオ運営とユーザーのコミュニケーションツールになっています。
Q&A(王国教室)

[char no=4 char=”パパ”]分からないことを質問すると、他のマイネ王メンバーが教えてくれますよ[/char]
MVNOや格安SIMに関する疑問、質問、不明点、確認したいことなどを相談すると他のマイネ王メンバーの方々が親切に教えてくれます。格安SIM初心者には心強い機能です。
また質問に回答すると通信容量のチップをもらえる場合があるので、回答者も得するケースがあります。
掲示板(王国広場)

[char no=4 char=”パパ”]気になる話題を投稿できる掲示板です[/char]
気になる話題を誰でも投稿できます。また他のメンバーの投稿に対してコメントもできるのでmineoユーザー間でのコミュニケーションが活発になるツールです。
アイデアファーム(王国農園)

[char no=4 char=”パパ”]マイネオをよりよくするためにアイディアをユーザーも提案できます[/char]
mineoをよりよくするためのアイディアをスタッフだけではなく、実際に利用しているユーザーも一緒に考えます。
例えばどんな提案が出ているかというと、
- 5分カケホサービス契約ユーザー同士の通話だけ、5分以降も通話が無料、もしくは10分無料にしたら、サービス利用者も増えると思いますし、家族や友達にmineo をススメやすくなると思います。
- 過去に何度か出ている提案ですが、マイネ王に『下書き機能』をお願いします!
- 先月繰り越し分を使い果たしたり、残り1ギガを切った時点などのタイミングで、mineo スイッチが自動的にoffからonに切り替わる設定ができたら、とてもありがたいです。
- 退会済みメンバーではなく、退会済○○○さんと表記して欲しい。
- マイネオはauもdocomoも回線が使えるなら、中華系?みたいな変な日本語を使うサイトの迷惑メールの情報もあるでしょうし、対策しては?と思います。
ユーザーが望む機能や改善を直接マイネオに提案できるのは嬉しいですね。提案したアイディアは当然どんどん採用されていきます。
公開データ(マイネなう)

[char no=4 char=”パパ”]マイネオの裏側の数字をいろいろと公開してくれてますよ[/char]
気になるフリータンクのパケット数や、HAPPY METERのHAPPS数など、いろいろなマイネオの裏の数値が公開されてます。
レビュー(mineoをご検討の方は必見!?)

[char no=4 char=”パパ”]ユーザーレビューの公開はサービスに自信がないとできませんね[/char]
こちらは実際にマイネオを利用しているユーザーのレビュー投稿です。これからマイネオを利用しようか検討している方はぜひ参考にしたい機能ですね。
ユーザーレビューを公開しているマイネオは提供しているサービスに自信がある証拠ですね。
フリータンク(mineoユーザー限定機能)

[char no=4 char=”パパ”]フリータンクはマイネオのユーザー同士でパケットをシェアできる機能です[/char]
フリータンクはマイネオ独自の面白い機能です。パケットが足りない月はタンクからパ
ユーザー同士で助け合いができる素晴らしい機能だと思います。
マイネオ(mineo)の評判・口コミ
[char no=4 char=”パパ”]パパ的には利用していて大満足のマイネオだけど他の利用ユーザーはどう感じてるのかな[/char]
[char no=8 char=”SIM博士”]ではマイネオの評判、口コミを見てみましょう[/char]
マイネ王のレビューでの評判・口コミ
[char no=4 char=”パパ”]マイネ王のユーザーのレビューを見てみましょう[/char]
ドコモプランのレビュー

ドコモプランのユーザーの評価はこのようになっています。
(2017年3月時点)
- 総合評価(満足度):3.8
- 料金・プラン:4.2
- 通信品質・安定性:3.5
- サポート:3.8
- 企業姿勢・ブランド:4.1
レビューをいくつかピックアップしてみます。

Y!モバイルからmineoに乗り換えをしたユーザーさんのレビューですね。料金が4,000円から1,700円になった上に、パケット繰り越しやフリータンク機能があり環境も快適になったとのことで、総合評価で5をつけています。

auのiPhone 6sをSIMロック解除して、マイネオのドコモプランに乗り換えしたユーザーさんです。利用料が半額以下になり、もっと早く乗り換えすべきだったと後悔していますとのこと。総合評価5です。
評価が低いレビューも見てみましょう。

通信速度にやや不満を感じていますね。コメントは通信速度に関することのみですが、他の項目の評価も辛めになっています。
auプランのレビュー

auプランのユーザーの評価はこのようになっています。
(2017年3月時点)
- 総合評価(満足度):4.2
- 料金・プラン:4.5
- 通信品質・安定性:3.7
- サポート:4.1
- 企業姿勢・ブランド:4.3
ドコモプランと比べるとauプランの点数の方が高いですね。ではレビューをいくつかピックアップしてみましょう。

利用料が下がり、安くなった分を他のことにお金が使えて満足とのことです。総合評価は5を付けています。

総合評価が1というかなり厳しい評価です。ネットの画像読み込みが遅くてイライラするとのことです。パパが利用しているauプランでは全くその様なことはないのですが…。通信速度は利用環境によって変わるので、この様なケースも出るのかもしれません。ただ、この方も通信速度以外はかなり満足と書いています。それなら、総合評価は1ということはないのではないかと思いますが…(^^;;

auからマイネオに乗り換えしたユーザーさんですね。総合評価は4ですが、概ね満足されている様で、もっと早くauから乗り換えればよかったと書いてます。乗り換えの際の契約手順について難しいイメージを持っていた様ですが、実際やって見たら想像より簡単にできたとのことです。
[char no=4 char=”パパ”]乗り換えの手続きは全然難しくないですよ[/char]
Twitterの評判・口コミ
[char no=4 char=”パパ”]Twitter上ので評判も見てみましょう[/char]
mineo(D)使ってる限りはお昼12~13時以外は普通に使う分には支障ない速度がでる。お昼はiPhone版超A&Gのストリーミングがギリギリ音声だけなら安定する。映像も12:10くらいまではなんとかなるのは確認
— かずどっと (@kazudotn) 2017年3月9日
ドコモプランのユーザーさんですね。昼休みの通信速度はやはり厳しい感じですが、それ以外は支障なしとのことです。
1月末から十数年au だったのをmineoに替えた。何か不具合が有るんじゃないかと心配してたが、不具合どころか、低速回線を利用すれば回線使用にカウントされないので、いくら使っても0MB 。インターネットラジオも聞き放題🎵もっと早く切り替えてれば入院した時に不便を感じる事無かった。
— ree ホラ笛じじい (@ree_watanabe) 2017年3月9日
auからmineoに乗り換えたユーザーさんですね。もっと早く乗り換えれば良かったって感じですね。