
[char no=4 char=”パパ”]今回は楽天モバイルのレビューです[/char]
[char no=8 char=”SIM博士”]楽天モバイルは2016年9月に「メインで利用している格安simサービス」でNo.1になってます[/char]
料金がとにかく安いと言われている格安sim。
でも、格安simっていろいろな会社から出ているので、種類がたくさんあるし、違いがよくわからないですよね。
そんな格安simの中でも、特に加入者が急増している「楽天モバイル」。テレビではX JAPANのYOSHIKIさんが「We are Rakuten Mobile」という宣伝をしており、見たことがある人もいるかもしれません。
今回はそんな楽天モバイルについて、他社格安simと比べて優れている点や料金体系、評判など徹底的にご紹介していきたいと思います。
この記事を読んだあなたは楽天モバイルについてどんな格安simなのか理解でき、さらにほかの人よりもお得に楽天モバイルを使う方法を知ることができます!では、早速見ていきましょう。
目次
楽天モバイルの大きな7つの特徴
楽天モバイルは2016年9月に「メインで利用している格安simサービス」でNo.1になりました。それだけ多くの人が楽天モバイルに魅力を感じ、加入しているということですね。
楽天モバイルは他社格安simより派手なCMをしているので知名度はかなり高いのですが、単純に有名だから契約件数も多くなっているというわけではありません。選ばれるにはしっかりと理由があります。
そんな楽天モバイルの大きな特徴は以下の7つです。
- 料金がとにかく安い
- 月額850円で5分以内の電話なら何度でもかけ放題
- 電話も通信もつながりやすい
- 誰でも簡単に申し込みができる
- クレジットカードを持っていなくても支払い可能
- 最低利用期間が短い
- 楽天ポイントが貯まる、使える
[char no=4 char=”パパ”]それでは一つずつ見ていきましょう![/char]
料金がとにかく安い
1つ目の特徴は「料金がとにかく安い」です。
楽天モバイルなら電話付きの格安simが1,250円から、データ専用の格安simなら525円から使用できます!
反対に、3大キャリアと呼ばれる「ソフトバンク・au・DOCOMO」の一般ユーザーであれば、1台のスマホの支払い料金は安くても5,000円、高い人だと1万円を超えることもあります。
しかし、楽天モバイルであれば1カ月1,000円前後の料金でスマホが持てるんですね。
2月額850円で5分以内の電話なら何度でもかけ放題
2つ目の特徴は「月額850円で5分以内の電話なら何度でもかけ放題」という点です。
これはCMでも大々的に紹介されているので、知っている人もいるかもしれません。
このサービスは毎月850円を払い、「楽天でんわ」というアプリを使って電話をすれば、国内通話が5分以内なら無料、さらに5分以降も30秒10円という格安料金で電話ができるというものです。
通常の通話料は20円/30秒なので、1カ月で20分以上電話をする人は、このオプションを付けた方がお得になります。
つながりやすい
3つ目の特徴は「電話も通信もつながりやすい」という点です。
楽天モバイルは、ドコモの回線を利用しているので、国内ならほとんど全ての場所で使用できます。また、ドコモの回線はソフトバンクやauのものと比べても特につながりやすいと評判です。
そのため、格安simに変えたからといって場所によって使えなくなるということはなく、3大キャリアとほとんど同じように使用可能です。
誰でも簡単に申し込みできる
4つ目の特徴は「誰でも簡単に申込できる」という点です。
以下は「3つの申込方法」と「その方法で申し込む際の利点」です。
①パソコンorスマホで申し込む
→インターネットを使える環境がある人は、すぐに申込ができて簡単
②全国にある「楽天モバイルショップ」で申し込む
→分からないことをお店の人に直接聞ける
③ご自宅出張申込
→販売員が自宅に来て、契約手続きやスマートフォンの設定までしてくれる
それぞれメリットはありますが、手っ取り早く申し込みをしたい人は①の方法をおすすめします。ネットから簡単にすぐ手続きができるので、非常に便利です。
クレジットカードを持っていなくても支払い可能
5つ目の特徴は「クレジットカードを持っていなくても支払い可能」という点です。
格安simの支払い方法は各会社によって違うのですが、楽天モバイルならクレジットカード払いのほか、
- デビットカードでの支払い(手数料無料)
- 楽天ポイントでの支払い(手数料無料)
- 口座振替(手数料100円)
があります。
「クレジットカードを持っていないけど格安simを使いたい」という人は多いと思うので、そのような人にも楽天モバイルはおすすめできます。
最低利用期間が短い
6つ目の特徴は「最低利用期間が短い」という点です。
例えば大手3大キャリアですと、一度契約すると最低でも2年間は使い続けないといけないことが多く、2年以内に解約してしまうと1万円以上の契約解除料を払わなければいけません。
それに対して、楽天モバイルは通話simの最低利用期間は12カ月、データsim・050データsimなら“最低利用期間なし”なので、いつ解約しても違約金を取られることはありません!
楽天ポイントが貯まる、使える
7つ目の特徴は「楽天ポイントが貯まる、使える」という点です。
楽天ポイントとは、楽天が実施しているサービスを利用することで付与されるポイントです。基本的に100円ごとに1ポイントが貯まり、楽天のユーザーランクが高くなるとその分ポイント還元率も上がります。また、1ポイントは1円相当として、楽天系のサービスで使用可能です。
楽天モバイルは楽天が実施しているサービスなので、毎月の支払い料金に対してポイントが付きます。
例えば家族4人で楽天モバイルを使っていて、毎月10,000円の月額利用料を払っているとします。
そうすると何もしなくても年間で1,200円分のポイントが付くことになります。これは他社サービスにはない楽天の強みと言えます。
simの種類は3つ
楽天モバイルの格安simは大きく分けて3種類あります。
- 通話sim
- 050データsim(SMSあり)
- データ専用sim(SMSなし)
通話sim
通話simは、電話・データ通信どちらも使用可能なsimです。090や080などの番号を使うことができるので、通話品質が3大キャリアのものとほとんど変わりません。
050データsimに比べると月額料金が少し割高ですが、例えば「仕事で電話を使うことが多い」といった人は、この通話simを選んでおいた方がいいでしょう。
050データsim(SMSあり)
050データsimも通話simと同様、電話・データ通信どちらも利用できます。ですが、一つ違うのは「090・080などの番号は使えず、050しか使えない」という点です。
このsimは電話をする時に「Viber Out」というアプリを使います。アプリを使った電話方式のため050データsimは月額料金が安いのですが、反対にデメリットもあります。それは、「通話品質がよくない」「通話が不安定になりやすい」という点です。例えば、電話途中にノイズが入ったり、プチップチッと電話が途切れ途切れになったりして相手の声が聞こえづらくなるときもあります。
そのため、このsimは「とりあえず何かあったとき用に電話機能もほしい」という人におすすめします。
データ専用sim(SMSなし)
データ専用simは、その名の通りデータ通信しかできません。つまり、電話が使えないということですね。ただし、今はLINEやskypeなどのアプリもあるので、完全に電話ができなくなるわけではありません。
そのため、このsimは「電話はLINEなどのアプリを使えれば十分」「タブレットなど電話機能がないものに使いたい」
こんな人におすすめできるsimとなっています。
毎月の料金はいくらかかるの?
【楽天モバイルの料金表】
プラン | 通話sim | 050データSIM (SMSあり) |
データSIM (SMSなし) |
---|---|---|---|
ベーシックプラン | 1,250円 | 645円 | 525円 |
3.1GBプラン | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
5GBプラン | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
10GBプラン | 2,960円 | 2,380円 | 2,260円 |
20GBプラン | 4,750円 | 4,170円 | 4,050円 |
30GBプラン | 6,150円 | 5,520円 | 5,450円 |
こちらはsimの種類ごとの基本料金です。
実際に月に支払う料金は上記の基本料に加えて、
- 電話代(通話料は20円/30秒)
- オプション代
の2つが追加で掛かってきます。
電話代はかけた分だけ料金が加算されるので分かりやすいと思うのですが、オプション代って何?って思う人も多いですよね。
楽天モバイルの有料オプションは全部で18個あります。でも、実際にすべてのオプションが必要なわけではありません。
私がおすすめする、必要最低限付けておいた方がいいオプションは以下の4つです。
〇電話を頻繁にする人
〇補償プランを付けたい人
このほかのサービスは契約者で付けている人はあまりいないでしょう。
各オプションの詳細は以下のサイトから見れるので、参考にしてみてください。
楽天モバイルはこんな人に向いている!
では楽天モバイルの特徴について、もう一度簡単にまとめてみたいと思います。
- 料金がとにかく安い
- 月額850円で5分以内の電話なら何度でもかけ放題
- 電話も通信もつながりやすい
- 誰でも簡単に申し込みができる
- クレジットカードを持っていなくても支払い可能
- 最低利用期間が短い
- 楽天ポイントが貯まる、使える
楽天モバイルには以上のような強みがあります!
これらの特徴から、楽天モバイルsimに向いているのは以下のような人です。
「格安sim初心者の人」
「なるべく月額料金を安く収めたい人」
「電話を頻繁にする人」
「クレジットカード以外で料金を支払いたい人」
「楽天系のサービスをよく使う人」
これらの特徴に当てはまるという人は、ぜひ楽天モバイルの利用を検討してみてください。
楽天モバイルの評判
ここまで楽天モバイルの特徴を見てきました。ユーザーにとってメリットが非常に多いということが分かりましたね。
でも、やっぱり気になるのは
「実際に使っている人がどんな感想を持っているか」
という点ではないでしょうか?
そこで、現ユーザーの楽天モバイルに対する評価を簡単に見ていきたいと思います。
通信編
熊本市内だと楽天モバイル死ぬほど遅いな。他のmvmo業者でもほとんどドコモだろうから変わらないのだろうか。
— valleyriver@titan鯖 (@superagxi) 2017年4月3日
通信に関しては安定しているという声が多かったのですが、場所によってはスピードが遅くなることもあるようです。
電話代編
後楽天モバイル電話代かなり安い。まだ二回目の支払いだからわからんけども。ガラケーより安いんでないかな
— すずね✩ (@suzune330) 2017年3月5日
@toshikon おはようございます😃 格安simは通話代が高いのですが今はLINE通話もありますし、楽天モバイルなんかだとオプションつければ5分以内ならどこでも通話無料のサービスもあります。楽天やfreetelなどはdocomo回線網なので通話品質も安定してます😊
— ちゃちゃ丸 (@chachamaru_riko) 2016年3月10日
電話代に関してはほとんど全ての人が安くなっているようです。通話品質が良いのはドコモの回線を使っているからですね。
サポート対応編
楽天モバイル申し込んで4/1到着予定にしたのに4/2すぎても来ないのなんなんすかねー?つまり今日審査してまた2日待てってことですかね楽天モバイルさんー??
— BLAME@サナカン㌠ (@sanakan90) 2017年4月3日
サポート対応は、少し遅い時もあるようです。
@nyannyanmiitan こんにちは。突然のリプライ失礼します。楽天モバイル公式サポート担当です。
楽天モバイルをご検討頂き誠に有難うございます。弊社チャットサポートにてご質問やご相談等を承っております。よろしければお気軽にご利用ください。https://t.co/N9q8dJCtOY— 楽天モバイル (@Rakuten_Mobile) 2017年4月3日
しかし上記のように、楽天モバイルはツイッターで楽天モバイルのサービスについてつぶやいている人、一人一人にメッセージを送って解決策を示してくれています。これだけ大きい会社が個々に対応してくれているのは非常に評価できますね。
楽天モバイルをもっとお得に利用する方法
楽天モバイルの評価は比較的いい方でしたね。
それでは最後に、楽天モバイルを使うと決めた人に
「こうすれば毎月の出費をもっと節約できる!」
というおすすめ方法を2つご紹介していきます。楽天モバイルを使う上で、料金を最大限安くできる方法は以下の2つです。
- 楽天モバイル以外にも、楽天が提供するサービスを使う
- 楽天モバイルが実施しているキャンペーンを利用する
楽天モバイル以外にも、楽天が提供するサービスを使う
毎月の出費を節約したいと考える人におすすめなのが
「楽天モバイル以外にも、楽天が提供するサービスを使う」
というものです。例えば楽天が提供しているサービスには以下のようなものがあります。
〇クレジット・デビットカード→楽天カード
〇電気会社→まちでんき
〇スマホ→楽天モバイルから販売されているスマホ
〇買い物→楽天市場
〇本→楽天kobo電子書籍
例えばこれらのサービスは全て楽天のものなので、支払い時には毎回ポイントがつきます。また、楽天のサービスは基本的に安いものが多いので、一概には言えませんが、あなたが現在使っているサービス支払い額よりも安くなるかもしれません。
そのため、こういったサービスを全て楽天のものにまとめることで、月々の出費が減らせます。
楽天モバイルが実施しているキャンペーンを利用する
2つ目は「楽天モバイルが実施しているキャンペーンを使う」という方法です。
例えば2017年4月現在、楽天モバイルでは「1人契約すればもう1人の月額基本料が1年間無料」というキャンペーンを実施しています。
仮に夫婦で楽天モバイルに申し込んだとして、このキャンペーンが適用されれば“1年間で1~2万円は節約できる”計算になります。
楽天モバイルではこうしたキャンペーンを度々実施しており、ユーザーにとってメリットが大きいものばかりなので、これらのキャンペーンについても併せてチェックしておくことをおすすめします。
キャンペーン詳細はこちらから確認できます。
まとめ
今回は楽天モバイルのsimについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
楽天モバイルがたくさんの人から支持されていることも納得できますよね。また、サービス提供会社が大手の「楽天」ということもあり、実際にあなたが使う時も安心して利用していただけると思います。
[char no=4 char=”パパ”]今回の記事があなたの格安sim選びに役立つことができたら幸いです[/char]
[char no=7 char=”次女ちゃん”]こちらの楽天モバイルのレビュー記事も参考にしてください♪[/char]
=> 【格安SIMレビュー】楽天モバイルで年間5万以上節約!1年以上使ってみた感想レビュー
=> 【格安SIMレビュー】楽天モバイルユーザーの辛口レビュー&口コミ!!
[char no=2 char=”三女ちゃん”]ばぶぅ〜[/char]